ところでムーって読んでる?
▼ページ最下部
001   2011/10/28(金) 19:16:59 ID:GTYpDPVhik   
 
UFOとかが好きなんでたまに買ってるんですが、明和の皆さんは読んでるんですか?
 
 返信する
 
029   2012/01/07(土) 18:40:23 ID:pqT3MmKJ0g    
トワイライトゾーンはもっとオウム押しして問題になったんだっけ? 
 ムーはそれなりに距離取ってたけど、こっちはオウムは大口スポンサーなもんだから媚び媚びで…   
 ワンダーなんとかってなかったっけ?
 返信する
030   2012/02/08(水) 22:15:43 ID:Gm6DLFYJpY    
『アストラルトリップ』の記事もアツかった。 
 エーテル銀河にはアカシックレコードがあり、エーテル状の記憶がどうたら。   
 ……完全な電波やないけ!
 返信する
031   2012/02/14(火) 00:46:55 ID:g/XPv/4OM2    
032   2012/02/15(水) 21:51:45 ID:90jr2yjdLM    
033   2012/04/18(水) 20:04:42 ID:3HBcLUOZJY    
>>20  覚えているよ。 
 たしか、記事内で麻原の空中浮揚を怪しんでいたよ。   
 「筆者にはぴょんと飛び跳ねているように見えるのだが、 
  麻原氏によると溜めた気を床に向けて放ち、その反動で 
  飛び上がるそうだ・・・」   
 とか、書いてあったと思う。
 返信する
 
034   2012/04/28(土) 22:38:01 ID:XK2wHglNkM    
>>23  上半身を起こした所を 
 兄弟に見られて、爆笑されたよ(赤面)。   
 結局、習得できず・・・
 返信する
 
035   2012/05/03(木) 23:59:20 ID:sYzHYTIuxg    
>>30  当時 『エメラルドタブレット』 って本を買ったな(笑) 
 著者はアトランティス人のトート(!)さんで、書かれたのが1万年前(!!)   
 探したら、未だ有りました(笑)
 返信する
 
036   2012/05/07(月) 22:40:37 ID:VkMceajvCw    
037   2012/05/08(火) 09:07:43 ID:zJwh.oXChI    
038   2012/05/27(日) 21:15:18 ID:CLA0kC/ehU    
039   2012/06/09(土) 09:08:21 ID:GJbAIjuy0M:au    
>>36   ある時期を境にそのテの投稿?が  
 一切掲載されなくなったんですよね。
 返信する
 
040   2012/06/10(日) 12:56:04 ID:mfJgqEOrRM    
>>36  そんなイタいハガキを書いた女の子も、今ではすっかり2児の母となり、 
 フトした拍子に昔書いたイラストを見つけると、 
 「なんて中二病だったんでしょ……過去を抹殺したいw」とか言って 
 赤面するんだろうな。
 返信する
 
041   2012/06/23(土) 03:04:08 ID:8fVwW5UGxQ    
だったらいいけど主婦の私は仮の姿とか思ってたりして
 返信する
042   2012/06/25(月) 23:47:23 ID:raMivC.uvE    
043   2012/07/29(日) 08:44:34 ID:/X0s1Nug8w    
ムーまで行かなくても、スピ系雑誌とか、ちょっと怪しいロハス系雑誌 
 ヨガとか癒し系の雑誌あたりも新興宗教の窓口になってそう・・・。
 返信する
044   2012/08/01(水) 22:49:16 ID:NO0m0HsDeQ    
>>40  その世代がまさに今スピリチュアルブームとかいって 
 レイキヒーリングだハイヤーセルフだとかバカやってんでしょうワラ
 返信する
 
045   2012/08/27(月) 05:31:56 ID:uIVuJvN3IM    
小学生の時読者体験談に応募して掲載されて5000円もらった 
 でもかなり話が手を加えられていたのを覚えている
 返信する
046   2012/09/05(水) 08:35:41 ID:akjEue2yLo:DoCoMo    
中学の修学旅行先で初めて買って読んでたら 
   地底人にレイプされた女性の体験談で、つい興奮してしまったけど 
 修学旅行だから抜くこともできず、恐怖体験談のページ読んで落ち着かせた。
 返信する
047   2012/09/06(木) 19:14:41 ID:.jrEEi.Wyc    
048   2012/10/02(火) 16:27:27 ID:meYuVOzLb2    
日テレお客様相談室をクビになった坂野ってバカが円盤のイラスト描いてたんで、 
 よっぽど人材に乏しいんだなと思った雑誌
 返信する
049   2012/10/03(水) 19:03:11 ID:spoUcMMKnU    
きたなトランのお店に、なぜかこの雑誌だけが置いてあったのを覚えてる
 返信する
050   2012/10/05(金) 14:10:46 ID:OYnbhDRM86    
大久保のカレー屋だろ  
 牛スジカレーの    
 味は特筆するレベルじゃないよ
 返信する
051   2012/10/31(水) 00:06:41 ID:EVtbOvwbwo    
アベとか鳩とか老害イシハラの嫁たちが読んでそう。
 返信する
052   2012/11/03(土) 09:09:43 ID:iefM9Rh/6k    
053   2012/11/10(土) 02:21:20 ID:EtG9pJba5Y    
>>47  公称9万部だったと思うから   
 推測実部で4〜5万部くらいじゃないかな。     
 プロレス的にネタと思って読んでる人と、ガチンコの人の割合を知りたい!
 返信する
 
054   2012/11/17(土) 11:14:26 ID:APw1o/tsO6    
「月刊ムー」に掲載された「2012年12月23日に人類滅亡!」の記事が興味深い。 
 そして何より興味深いのは、来月に人類が滅亡するはずなのに 
 「来月号予告」と「定期購読」のお知らせが載っている点。
 返信する
055   2012/11/18(日) 01:21:57 ID:Ec64JP.tDg    
>>そして何より興味深いのは、来月に人類が滅亡するはずなのに  
 「来月号予告」と「定期購読」のお知らせが載っている点。   
 わはははは。くっそワロタ!
 返信する
056   2012/11/22(木) 13:57:51 ID:Rm5Y8aihvQ    
先日ラジオで編集長が来月号は12月初旬発売だからと弁解してたぞ 
 じゃあ来月号には予告はないんですねって突っ込まれてたが
 返信する
057   2012/11/24(土) 11:40:35 ID:3C9AtURkP.    
さっき本屋に拠ってみたら5冊置いてあった。 
 ずいぶん息の長い雑誌だな
 返信する
058   2012/11/26(月) 18:40:33 ID:Ijnq7rLQ7A    
付録の水晶? 
 宝石商に転売するといくらくらいで売れる?
 返信する
059   2012/11/27(火) 06:59:38 ID:3Y.Y461FiE    
060   2012/11/28(水) 02:06:13 ID:GsnXHTUjsQ    
061   2012/11/28(水) 16:42:44 ID:mTOvC5QMd2    
062   2012/11/28(水) 22:33:35 ID:7VfgnXP02.    
水晶に限らず、宝石は小さいのは安いよ。 
 雑誌の付録についてたりするけど価値はない
 返信する
063   2012/12/02(日) 01:16:25 ID:LkFZBrD3Js    
今月で世界は終わるわけだが 
 みんな残りの時間何をする?
 返信する
064   2012/12/03(月) 22:38:46 ID:UmRHo15fV.    
とりあえず行きつけの飲み屋が、 
   「地球さよなら飲み会、滅亡したらお勘定はタダ」   
 キャンペーンをやるんで、常連で集まって飲みますw
 返信する
065   2012/12/21(金) 21:08:29 ID:tNzxFLBh.Q    
066   2012/12/23(日) 15:05:19 ID:q/l/dPl/Js    
なんだ、ムーの特派記者の会員証を今も持ってるのは俺だけか
 返信する
067   2012/12/24(月) 17:12:07 ID:2KjXYs9FYI    
コレの広告に釣られて、ヒランヤパワーのペンダント買うてしもたなあ……
 返信する
068   2012/12/27(木) 22:41:11 ID:R1kidd6VY.    
ムーが200号を迎えたときにやったのが、「エヴァンゲリオン特集」だったなあ・・。 
 当時なんで?と思ったが、のちに「ムー」と「ボム」と「アニメディア」は 
 「編集部が同じ」というのを知って、ああそれでか。と納得したあの頃・・。
 返信する
069   2012/12/28(金) 22:04:10 ID:zpQorzWYag    
編集部が同じ?んなわけは無いと思うけど・・・? 
 フロアが同じとか出版社(学研)が同じということかな?
 返信する
070   2012/12/29(土) 23:14:52 ID:704B/7vdlQ    
>>69いや、学研第二編集部という部署で作っているのだそうで。 
 以前アニメディアの読者投稿欄に 
 「アニメディアとムーが同じ編集部だとは知らなんだ。」という投稿が載って 
 担当者のコメントが「ボムもそうです。」だったのよ・・。 
 でも、「第二」というのはどういうことなのかが気になってしまうが・・。 
 (第一編集部というのは、「学習と科学」とかを編集しているのだろうか?)
 返信する
 
071   2012/12/30(日) 03:08:33 ID:R1huo3k402    
>>70  ああ、それは多分事実上の「事業部」ということだよ。 
 営業第一部の中に第一課と第二課があるようなもん。出版社にはよくある。   
 学研はおそらく第二編集部とやらの中に 
 ムー編集部とアニメディア編集部があるんだろう。 
 組織として括りが同じだったり、フロアが近いということはあるかもだけど 
 編集部としては全然違う部署だよ。その証拠に編集長も違う。     
 ・・・と一応ググッてみたら   
 学研パブリッシング 
 第一出版事業部 家庭実用出版事業室 
 ライフ&フーズ編集チーム 
 井上 玲子イノウエ レイコ   
 とあるから、まんま「事業部説」が当たってそうだ。
 返信する
 
072   2012/12/30(日) 04:47:53 ID:XRQfj/1g..    
編集部の本音としては 
 「やだな〜、うちら超常現象とか信じてませんからw ネタとして、エンターテイメント 
 としてガチっぽい雰囲気にしてるだけで、これはわかってる大人が楽しむ雑誌ですからw」 
 なんだろうけど、アリファイトからいわせれば90年代サブカルの 
 「ちょっと変わったものが好きな俺のセンスどうよ?」的な時代錯誤感満載の低脳でしかないわwwww   
 常に土俵の外からヤジを飛ばすだけで、世の中に対してカウンターをとれると思ってる化石脳!!!!1   
 なんの批評性もなしに無自覚にこんな前時代と同じことやってるだけの、まさに老害が昔話に花を咲かせるだけの世界wwww     
 南〜〜〜〜〜無〜〜〜〜〜〜wwww
 返信する
073   2012/12/30(日) 21:33:24 ID:S7HwcMu13c    
074   2013/01/05(土) 22:25:38 ID:kfWpTMQ8QM    
昔、俺が担当してた雑誌に掲載されてた広告(健康食品)が 
 薬事法違反でお上に刺されて、掲載停止になったことがある。   
 正直、見せしめみたいな処分だったからムカついて 
 「こんなのでダメだったら『ムー』に載ってる“遠隔ヒーリング”とか 
 “龍神はん教えとくれやす”みたいなインチキ広告はどうすんだよ!」 
 と楯突いたら、「あれは誰が見ても嘘とわかるからいいんです」ときた。   
 でも、反論できなかった・・・。
 返信する
075   2013/01/06(日) 23:09:36 ID:J5d6PDLn9o    
>>49  在日の店ばっかだからな。   
 こういう雑誌や掲載広告も在日系。   
 パワーストーンだの、インチキ宗教だの。
 返信する
 
076   2013/03/16(土) 12:58:24 ID:HjJYCDLq/g    
最近この雑誌が気になるようになって毎月買うようになった。 
 以前はうさんくさいと思ってた。 
 全て信じないけどピンポイントで凄い内容があるから。
 返信する
077   2013/03/22(金) 03:32:02 ID:4EKKmWU5cw    
一つも信じないけどw 
   プロレスと同じで、幻想を楽しむ雑誌じゃないのかね。
 返信する
078   2013/04/05(金) 18:31:21 ID:1h1pc1pFvU    
まあ、オカルトは一種のエンターテイメントですから。 
 ロマンを楽しんだ者が勝ち。 
 寛大な心を持ち合わせていない人には無理。
 返信する
079   2013/04/07(日) 10:00:50 ID:vjGXa6SktU:au    
081   2013/05/15(水) 01:40:42 ID:g5pf0/A2W2    
083   2013/10/04(金) 00:22:45 ID:x/RUokqqSo    
付録で一番嬉しいのは、 
 飛鳥昭雄のヘンテコ漫画。
 返信する
087   2013/12/02(月) 16:47:26 ID:ku/v/morF2    
M資金とかフリーメイソンとかが資金援助して続いてるんだろ
 返信する
090   2013/12/10(火) 01:11:29 ID:dYPV4WaVqw    
094   2014/02/14(金) 00:25:15 ID:6wdTsDQoso    
>>85  へ〜、そうなんだ。 
 まぁ、カルトに染まっていないと 
 描けない内容だしね。   
 で、カルト教団ってどこの? 
 まさかメーソンじゃないよね?
 返信する
 
098   2014/03/22(土) 12:53:36 ID:ChygPkntLg    

オーライ先生の創刊号表紙の原画を宮崎まで行って見てきたよ。感動した。
 返信する
 
100   2014/05/20(火) 21:01:01 ID:FRcmYQ5Wk6    
火星にドイツ軍のヘルメットが落ちていたにはワロタw
 返信する
105   2014/06/12(木) 20:06:35 ID:4XXRL79V7.    
こないだ、うん十年ぶりに買って読んだ。 
 あの、昔週刊少年ジャンプの編集長やってた人の「魔が差す」についてのコラムは面白かった。
 返信する
106   2014/07/07(月) 18:45:40 ID:IRzPcGJ4LY    
>>104さん 最近みないね 
 パワースポット巡りでもしておられるのかなぁ
 返信する
108   2014/07/27(日) 11:58:37 ID:02JyZS8ki6    
以前は ツチノコの紙製の組立図案なんて付録がついてて おもしろく買ったものなんですが 
 今はひもで縛って 何の付録がついているんでしょうね   
 まさか ムー特性エコバックとか 
 呪いのわら人形セットとか・・・・   
 最近は買ってないので 今度買ってみようかな 
 町の図書館でも 置いてる図書館はあるみたいですね   
 うちの市の図書館には置いてないですが・・・
 返信する
109   2014/08/06(水) 00:28:21 ID:7wLHR8ghL.    
このインチキ雑誌をきっかけにカルト宗教にはまって破滅していくアホ多過ぎ。 
   オウムも宣伝載せてた。
 返信する
110   2014/08/09(土) 22:05:34 ID:GixQKUGV0Y    
コンビニに今月号が早くも並んでた 
 「臨死体験」とかの記事をメインに掲載していたような   
 ひもでしばってあるから中身は確認できず・・・残念w   
 たまには 心霊写真等の小冊子でも付ければいいのに 
 怪人ラスブーチンのフィギュアとかw
 返信する
111   2014/08/22(金) 21:08:58 ID:4zt2mICLC.    
結局買おうか悩んでいるうちに古本屋でトンデモ本を大量にに買ってしまったので 
 また来月だわさw
 返信する
112   2014/08/25(月) 19:38:06 ID:tabeghTi2.    
113   2014/09/02(火) 21:16:49 ID:dKmmYZMFyw    
115   2014/10/09(木) 00:19:37 ID:MljRGAf1/M    
116   2014/11/11(火) 19:05:43 ID:hKyzi4wqRY    
今月号は立ち読みが出来るので、友達にクチコミ宣伝しまくってやったさ、、、(^0^) 
   来月号は「大島てる」特集があるので怖いので買わない事にした、、、、(×_×)
 返信する
117   2014/12/09(火) 19:04:20 ID:8HsL1hJ74g    
今月号はシールのみ付録なんだろうけど 縛ってあって中身確認できなかったなぁ・・ 
 しかし 本の厚みがどんどん薄くなってきてるような気がする   
 まぁ 毎月 毎月 そうそう不思議は転がってないか・・
 返信する
118   2014/12/09(火) 19:55:36 ID:/ywjy1sBs.    
119   2014/12/09(火) 20:39:10 ID:/ywjy1sBs.    

アキアナさんが描いたキリスト画
 返信する
 
120   2014/12/11(木) 21:49:32 ID:h3rgETqENU    
>>118    そうですか 貴重な情報サンクスです 何か面白そうな記事はありましたか? 
 書店だと駅にいかないと・・・今度の休暇に寄ってみます    
>>119  たしか天才画家と言われた人だったかな? 小さい頃から絵が描けたとかなんとか 
 違ったかな
 返信する
 
121   2014/12/13(土) 23:39:33 ID:KlBM3BbF6Y    
>>120    今月号で興味があったのは、キリストの絵を描いた人とその絵を見て死後の世界で見たキリストだと宣言した少年の話   
 ちなみにこの少年の見た死後の世界の話を書いた本をAMAZONで購入しようかと検討中、、、ただし1千円以上していてなかなか手が出ないんですけどね、、しかも在庫が少ない、、(×_×)   
 これです→「天国は、本当にある 」 トッド・バーボ 著 1540円   
 それから、あと、いつもレス有り難うございます(^o^)
 返信する
 
122   2014/12/15(月) 23:23:01 ID:NtgCgoXYx.    
[YouTubeで再生]

コレの原作になった本? 
 調べたら 皆 定価ですね 安くないやw 
 こういう本は以外と地元の図書館に置いてあったりするので 調べて観るのもいいかも・・ですね   
 結局 先週もバタバタして書店へ行けず仕舞いでした(^_^;) 
 本当 街の本屋さん 少なくなりました・・・ 
 その分 コンビニにムーとか置いてる店増えましたが・・・   
 あの世・・・本当あるのでしょうか   
 自分の母親のおばあさんが 次女が無くなって49日の日に夢に次女が現れて おばあさんに 
 おかあさん、この一番良い絵をお母さんに上げるから 一緒に良い所へ行こう 
 と 花畑の真ん中で言われたそうな(次女は絵描きでした お気に入りの作品の絵だったそうです) 
 おばあさんの手を掴んでグイグイとどこか花畑の向こうへ連れて行こうとするので おばあさんが 
 冗談じゃない あたしは行かないよと 娘、次女に向かって怒鳴ったら 次女はにこにこしながら消えていったと・・・そんな話を母から聞いた事があります 
 断らなかったら 連れていかれたんじゃないか・・・とも   
 その場所も 生と死の狭間の世界だったのかもしれませんね(^^;)   
 ちなみにその絵 遺品としてうちにあります・・・・   
 >いつもレス 
 最近 コメント投稿する板がなかなかなくて・・・w 
 いつもご迷惑なコメントで申し訳無く・・・・w
 返信する
 
123   2014/12/17(水) 15:48:33 ID:bOnnF/szyI    
124   2014/12/19(金) 13:32:09 ID:GhL65SIi4w    
>>123    コラですねw 
 500ウォン(安っ)、ウォンなのに見出しが日本語・・・・・ 
 でも ぜひ中身、読んでみたいと思いますw
 返信する
 
125   2014/12/20(土) 15:10:27 ID:ai6Du8YK36    

いくつか拾って持ってるんだけど 
 もう捨てよっかな〜。
 返信する
 
126   2014/12/22(月) 18:35:55 ID:le0njnGu52    
>>122  ㌧くす、、、本買った!!   
 大半が親の話や子供が手術したり入院したり転院したりする内容が多すぎ、 
 肝心の天国の話ってほとんどなし、たまに一行レベルで小出しに出てくるみたいな感じ   
 多分、映画もそんな感じだと思う、クリスチャンなら喜びそう   
 精神世界とかスピリチュアル系の本を読んでいる人にとっては 
 死後の世界とか天国があるのは当たり前の話なのに 
 牧師がその程度を知らなかったとか実感がなかったとかっていうのはキリスト教を幻滅させたかも
 返信する
 
127   2014/12/28(日) 19:43:28 ID:GKeXRShULM    
  >>126  なるほどーそういった内容ですか 
 これはDVDあたりで十分ですね 
 詳しい情報㌧クスです   
 自分も以前 とあるアメリカの宗教家の霊界・天国の本を読みたくて買って読んだんですが古本で十分な内容でした 
 (読んですぐ古書店に持っていきましたよw)   
 来月号のムーはお正月をはさんでの発売で 
 出版記者も休みが多いだろうから 手抜きになりそうな気もしますねw
 返信する
 
128   2014/12/29(月) 08:53:59 ID:wYU1af7L.Q    

>詳しい情報㌧クスです   
 ←たまにはジョーダンも書けますよってところを見せておこうかと、、、(^o^)
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:148 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
雑誌掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ところでムーって読んでる?
 
レス投稿